shell

findのemptyとdeleteが便利

4年前に「findのexecが便利」なんて事を書きましたが・・・。 http://d.hatena.ne.jp/yumatsumo/20070516成長したのかしてないのかまた感涙もののfindのオプションを発見しました。 今回はemptyとdeleteが便利!というお話です。 きっかけmod_disk_cacheのht…

grepとzgrepの速度差

この前、周りで話題に出てたのでgrepとzgrepのベンチをとってみた。 サンプルはアクセスログでYahooという文字列をgrepする。ファイルは11Mくらい。要点は圧縮しない状態だとどれくらい速いのかしら?という事。 容量を圧迫する事を犠牲にしてでも良いくらい…

見えざるものを見よこれぞ博打の真骨頂

今日も新たな発見がありました・・・・。 ほんとにもう何年やっとんねんみたいな話。 きっと・・・おそらく・・・多分・・・常識なんだろうなぁ。やりたい事は変数をexportするという事。↓のようなコードで変数をexportさせたいと。 $ HOGE=ABC $ echo $HOGE…

コマンド実行後の標準出力を改行そのままに喰わせたい

何が困ったというとbashの下の箇所 any trailing newlines deleted. 英語良く分からないけど改行削除しちゃうぜ!って事でしょう。多分。 で、どういう時かっていうとバッククォートで実行した時。$()も一緒ね。仰るとおりという↓のテキストを $ cat text.tx…

findのexecが便利

あるディレクトリ配下の全ての.svn達を消し去ろうとしてたんですが、わざわざスクリプト書くのも何だかなぁ。と思っていたらfindに-execというオプションが有るのをはずかしながら初めて知りました。マニュアル -exec command ; command を実行する。コマン…